1-8 宿命と運命の定義
宿命の定義
ライフデザインコーチングの中で取り上げていく陰陽五行では、『宿命』にひとつの定義を与えています。
「宿命」は人間がこの世に生まれ「天と地の間に与えられた不変の生存範囲」と定義しています。
これは宿命=人間のある種の枠と、捉えているからです。
人間とは生まれてすぐには何もなく、肉体のみの状態で前世の記憶すらありません。
父母を与えられて、生年月日を与えられて、男女の区別を与えられていますが、これらの事柄については、自分自身ではどうすることもできません。
これを天から与えられた命とし「地上における与えられた不変の生存範囲」とするものを『宿命』と呼びます。
また、同じ生年月日であっても同じ環境を与えられているとは限らないので、宿命と環境は、後天的な運命を左右する基本的な要素になります。
運命の定義
「運命」は人間がこの世を生きる上の「時間と空間における人の生存行程」という定義をしています。
「宿命」は、与えられてはいるが静止していて変化がないものであり、「運命」は、生存行程であり個人が自由に選ぶことができるものになります。
自由に選ぶことができる運命には『動』があるということで、生まれた時点で決まっている宿命は『静』、運命は『動』なのです。
大切なことは、学校、進路、職業、配偶者などを選んでいく場合、いくら自由に選ぶことができるからといって、宿命を無視しない方が良いということです。
宿命を無視して選ぶということは、器を見ないでお茶を注いだり、器を見ないで花を生けたりすることと同じように、違和感のあるちぐはぐな結果が生まれてくる可能性が出てくるということでもあるからです。
人生をよりバランスよくデザインしていきたいと思うのであれば、宿命を存分に把握して活かすことはオススメいたします。
宿命と運命の定義の違いを根底において、この先のライフデザインコーチングの学びも進めてまいりましょう。
無料メルマガ講座 ★特典『7日間の毎日コーチング』付
簡単に自分の特徴を分析できます♪
お試しプロファイリングのシステムで直ぐに結果を分析できる、
無料のメルマガ講座です♪
テキスト通信講座(入門編)15,000円(税込)
気軽に自分を知ることができて、自分の分析が楽しめる入門編です。
プロファイリングシステムの利用分が1ヶ月分セットになったお得な講座です。
自分を読み解く基本がつまった「入門編」です。
入門編を終えた方にオススメ♪